訪問診療に欠かせないパソコンと、人。

在宅医療パソコン

訪問診療時に医療チームが携帯する専用パソコンは、
迅速で正確な在宅医療を行うために欠かせないアイテムです。

このたび、新しいものが数十台入りました。

けれども、パソコンは購入しただけでは使えません。
在宅医療は特殊な設定がとても多いのです。

すぐに現場で医師や医療コーディネーターが使えるよう、
システムスタッフが、数日根を詰めて設定を行なっているのでした。

新宿ヒロクリニックでは、
医師・看護師・理学療法士(リハビリ)などの医療チームはもちろん、
ITスタッフや相談室など他職種が協働することにより、
24時間365日の医療体制を運営し続けています。

在宅医療パソコン

今から実践100歳までのマネープラン|院内勉強会

@新宿ヒロクリニック会議室

今日は外来診療後に、
ファイナンシャルプランナーの近藤喜則さんをお招きして、
院内勉強会が行われました。

テーマは、
「今から実践100歳までのマネープラン」です。

先日、
人生100年時代を生きる仕事の在り方と法人の方向性」
の勉強会を行いましたが、関連の回です。

院内勉強会

ライフプランニングシートに、各々書き入れます。

IMG_9024

お金について改めて考える機会となりました。

向山雄人医師 がん、再発・転移とどう向き合うか?―改めて問う死生観 講演

当法人(医療法人社団三育会)東京がんサポーティブケアクリニック院長
向山雄人医師が、9月9日(土)よみうり大手町ホールにて開催された
第15回ペイシェント・アクティブ・フォーラムで
「がん、再発・移転とどう向き合うか?改めて問う死生観」
について講演を行いました。

 

向山雄人医師

向山雄人医師

向山医師の講演情報などは、
東京がんサポーティブケアクリニック公式ホームページにて
随時ご案内していきます。

向山雄人医師
元がん研究会有明病院緩和治療科部長・緩和ケアセンター長
東京がんサポーティブケアクリニック院長

在宅医療は雨の日も風の日も

今日は朝から雲が立ち込め、雨も時折降ったり。

在宅医療はこんな日も、
台風の日だってもちろん、
予定通り患者さんの元へ!

訪問リハビリにバイクで出発する理学療法士

訪問リハビリにバイクで出発する当院スタッフの理学療法士。雨支度バッチリで向かいます!

訪問診療では医師が、
訪問看護ではナースが、
訪問リハビリでは理学療法士が、
さらに当院では、栄養士や薬剤師の訪問も行っています。
(各専門スタッフはチーム制・60名以上の医療体制です)

お天気が悪い時は、気持ちも暗くなりがちですよね。
お一人暮らしの患者さんから、
心強いと言っていただくこともあります💖

写真の理学療法士が患者さんのお宅でリハビリを行っている際、
振り込め詐欺の現行犯逮捕に貢献、新宿警察より表彰を受けました。
(詳しくは、2016年院長英のブログへ)