近所の定食屋さん、ひまわりにみんなでランチに出かけました。
美味しくてボリュームがあるのが
特に在宅医療コーディネーターの男性スタッフに人気です。
ひまわり のお隣は ヒマヤラ さん笑
在宅医療・訪問診療・外来診療|東京都新宿区|新宿ヒロクリニック
新宿ヒロクリニックでは、
定期的な外部症例検討会が行われています。
院外のケアマネージャー、薬剤師、地域包括に携わる方々にご参加いただき、
院内からは医師、看護師、管理栄養士、
在宅医療コーディネーターや他部門のスタッフまで、
有志参加となっています。
先日も診療後に、本部1階の大会議室にて開催されました。
終了後に行われた懇親会では、
各所でより細かやな話し合いが行われていました。
どうしたらもっと一人の患者さんに寄り添えるか・・
多職種が協働してできること。
当院の院長、英(はなぶさ)は、
「地域医療は地域の人たちが必要なものを、地域の人たちとともに作っていくのが本来の姿。よりよい地域医療を地域と一緒に作り上げていければ。」
と考えています。
新宿ヒロクリニックの在宅医療コーディネーター部門は、
最近入職された方が多くなりました。
医療業界が初めての方がほとんどです。
そこで、診療後に他部署のスタッフも参加して、
「医療における清潔」を学びました。
当院の看護師に、
「手洗い方法」から始まり
「患者さん宅への訪問時に気を付けること」など、
基本的な内容からレクチャーしてもらいました。
この勉強会の前に、
新宿区からお借りした「手洗いチェッカー」を使い
普段の手洗いでどのくらい汚れが落ちているかも調べました。
普段よりちょっぴり気合を入れて洗ったのに、
汚れが落ちてないことに驚きました。
患者さんと接する機会の多い仕事なので、
自分の身(家族)は自分で守らねばいけないと再度認識しました。
在宅医療コーディネーター部門より