流行語?! 「フレイル」

昨日2015年の新語・流行語大賞が発表されていましたね。

年間大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」

「爆買い」は知っていたものの「トリプルスリー」の方はよく分からず、

んだか流行に乗り遅れた人みたいで地味にショックを受けました。

そんなに流行った言葉ですか??

 

 さて、私が個人的に流行語大賞をあげたい医療・福祉の新語は「フレイル」です。

ここ最近、研修に行くたびに耳にする語といっても過言ではなく、

またNHKの番組等でも取り上げられていたので、ご存じの方も多いかもしれませんね。

フレイルとは「(年齢に伴って)筋力や心身の活力が低下した状態」のことです。

もともとは「frailty(フレイルティー)」弱さ・虚弱という意味の英語で、

欧米では既に20年程前から医療現場で使われている言葉だそうです。

日本では昨年5月に「日本老年医学会」が統一した日本語訳として「フレイル」を提唱し、

「高齢者の多くは“フレイル”の段階を経て、要介護状態になるので、早期発見をして

対処することが必要」と呼びかけたのが始まりです。                        (ですから、厳密に言うと「フレイル」は今年の新語ではありませんね)

日本にはまだ診断基準がないので、アメリカで使われている評価法でチェックしてみましょう!

フレイルチェック

 

 

 

NHK「くらし☆解説」HPより

 

生活に支障のない老化であればいいのですが、フレイルというのは放置すると

要介護につながる段階で、健康と病気の中間のような段階と考えられているのです。

そこで、この段階で早期発見し、適切な介入をすることが重要であると言われています。

メタボリックシンドロームの語は「メタボ」としてすっかり定着しましたが                2006年の流行語大賞トップテン入り!)

さてこの「フレイル」はどうでしょうか?

 

次回のブログでフレイルの予防法についてご紹介します!