リハビリ小噺 ⑫

訪問リハビリの現場では日々、様々な会話が繰り広げられています。

少しだけご紹介させていただきます。

 

今回は患者さんのところに届いた素敵なプレゼントに関してです。

郷さんの新聞

今年の「敬老の日」。お祝いにお孫さんから届いたのは

「Kさんの生まれた日の新聞」でした。

約90年前の新聞です。

旧漢字や右から左に進む横書きが時代を感じさせてくれます。

オモテ面の内容は主に当時の政治状況を伝えるものでしたが、

不勉強の私には内容の理解もままなりませんでした。

 

ウラは社会面。少し柔らかい内容の記事でした。

私にも少し読むことができました。

おもしろい記事があったので紹介させていただきます。

 

紙面の右上。「楽行のふけ」つまり「今日の行楽」のコーナーです。

Kさんの誕生日は3月の終わりころ。

お生まれになった日は良く晴れた日曜日だったようです。

以下、紙面より抜粋です。

「けふ、三十日の日曜は、まづお天氣は大丈夫だから

差し當り市内近郊の行楽地へは氣の早い花見客が相當押寄せることゝ思はれる。

(中略)氣の早い江戸っ子は春の郊外へすつ飛んで行きさうだ。」

とありました。

 

「氣の早い江戸っ子」

記事には上野公園の桜は一分咲き程度とありました。

そいつぁーちょいと氣が早すぎるってーもんだよなーっ!

 

寒くなると。

10月も下旬になり、寒さも厳しくなってきましたね。
皆さま、風邪などひかれてないでしょうか。

最近、首を寝違えてしまうことが多く、朝起きると首から肩ががちがちに凝ってしまいます。
首を回そうとするものなら、「あ、痛たた…」と身体ごと動かす羽目になります。

「首を寝違える」とは、いわゆる「首の捻挫」みたいなものみたいです。
急性な痛みに対しては、無理に動かさず、安静と湿布等の使用が効果的みたいです。
個人的には、がちこちに凝り固まった首から肩にかけての筋肉をマッサージしたり、温めたりすると筋肉が緩み少し楽になる気がします。
そして、痛みが落ち着いてきたら、ストレッチをすると肩こりも軽くなる気がします。

これから寒くなると身体も固まりやすくなるので、ストレッチをして柔軟な身体を目指したいものです!

筋トレ5週間目の効果とは

4月から外来リハビリテーションを担当している理学療法士です。

度々ブログに登場しております「筋肉体操」
私もこの体操を続けて、早くも5週目が過ぎました。

トレーニング初めの頃は筋肉痛が3日間も続くなど
強度の高さについていけず、運動不足を露呈しておりました。

今現在は?と言いますと・・・

身体の見た目には大きな変化自体ないのですが、
トレーニングを行える回数が増え、筋肉痛もなくなりと
徐々に適応していることがわかります。

少しだけ学問的に表現しますと、トレーニング開始から
5週目頃は、大きく以下の3要素が関わるといわれております。

1.運動に対して「脳」がより興奮し、筋肉に対して働く指令を増した

2.眠っていた筋肉の一部にも指令が届き、対応しはじめた

3.身体に急激な負担がかからないように、一部の筋が活動をコントロールしはじめた

個人差はありますが少なくとも約8~12週間続けることで
筋肉自体も大きくなるといわれていますので
今日もトレーニングを続けます。

また経過がご報告できればと思います。

リハビリでお料理&レシピ公開!

新宿ヒロクリニックは、

新大久保という「日本のコリアンタウン」にあります。

私の担当する患者さんにも韓国出身の方がいらっしゃいます。

以前にもご紹介しましたが・・・

その方とのリハビリで、韓国料理のレシピをクック〇ッドに公開しています!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

♪最新はチャプチェです♪(https://cookpad.com/recipe/5141949)
unnamed

現在公開しているレシピは4品となりました!

分かりやすくレシピを伝えるにはどうしたら良いか・・・

写真の撮り方や説明の言葉を一緒に考えて作成しています。

簡単で美味しく、本格的な韓国の味です!

ぜひ参考にしてみてください☆

【さ】