リハビリ小噺 ⑪

訪問リハビリの現場では日々、様々な会話が繰り広げられています。

少しだけご紹介させていただきます。

 

このブログは利用者皆様との会話がもととなって作成されています。

人生経験豊かな皆様からうかがうユニークな話は、

私にとって、とても勉強になることばかりです。

 

90歳代の女性Jさん。

ご主人のお仕事の都合で海外経験も豊富で、

常に元気よく、常に活動的に過ごされてきた方。

いつも楽しいお話をしてくださいます。

 

朝9時過ぎにリハビリで訪問しました。

その日は珍しく、ぐっすりおやすみになられていました。

何度か声をかけても起きる気配がありません。

 

 

私「Jさん、おはようございます。Jさーん。」

Jさん「ZZZ…ZZZ…」

私(体をゆすりながら)「Jさん、おはようございます!リハビリですよ!」

Jさん(パッと目を開かれて)「酔っ払い役の練習をしていました。」

私「んっ!!今なんて…。」

Jさん「ですから、今度やる酔っ払いの役の練習をしてたんですよ。」

私「そ、そう来ましたか…。」

 

なんと素晴らしいセンスのユーモア。驚きました。

寝起きのとっさの一言をおしゃれに決めてくださいました。

さすが大先輩です。尊敬します。ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

 

猛暑日

連日暑い日々が続きますが、皆さま夏バテなどしていないでしょうか?

外来リハビリでは暑い中、毎日たくさんの方が汗をかきながら来て下さります。

外来の待合室では「冷たいお水」とリハ室では「うちわ」を多数ご用意していますので、ぜひぜひご利用下さい。

暑さ対策と言えば、個人的には日傘がおすすめです。最近では「日傘男子」というWordも流行っていますが…日傘は紫外線をカットしてくれるだけではなく、赤外線を遮断することで、体感温度を−5度も下げる効果がある様です。

まだまだ暑い日が続きますが、暑さ対策、体調管理に気を付けて、暑い夏を乗り切りましょう!!

人生を振り返る

外来リハビリテーションを担当している理学療法士です。

突然ですが、皆さんはここ数年の間にご自身の人生を振り返ったことがありますか?私は・・・まったくありませんでした。

理由は、人生は過去ではなく今と未来が大事だから!!と思っていたからです。

しかし、ここ最近「父親の看取り」を経験したことで自分の人生を振り返りました。

その結果・・・

あの時、父親に○○しておけばよかったな。という後悔が生まれました。

後悔は背負って生きていくような話がありますが、考え方によっては人生に活かす材料にもなり得るのかなと、私は思います。

「次後悔しないように、自分の家族や友人に○○しよう」という思考にもなれました。

まとまりがない話になりましたが、人生を振り返ることで

自分への反省と教訓を見つけることができた1日でした。

新宿ごっくん体操のうた

ヒロクリニックがある新宿区では「食べる幸せといつまでも」のキャッチフレーズのもと

ごっくんプロジェクトというプロジェクトで、摂食嚥下に関していくつかの事業を行っています。

その事業のなかで「新宿ごっくん体操のうた」というものが作られましたが、その作成にSTとして少しばかり参加しており、ブログでも紹介させていただきます。

「色とりどりの道」~新宿ごっくん体操のうた~

<前奏>

パッパッパッパッ パパ パッパパー

パッ パパパ パーパッ パッパパー

1.

桜ひらひら うつる神田川

緑きらきら 新宿御苑

あなたの(あなたの)えがおが(えがおが)

街のたからものさ

色とりどりの道

2.

漱石山房 おとめ山公園

文化ひろがる にぎわいの街

かつやく(かつやく)かがやく(かがやく)

街がたからものさ 色とりどりの道

 

かわらない きらめき(変わらない きらめき)

忘れない ときめき

<間奏>

ラーラーラーラーララー ラーララー

ラーラーラーラーララー ラーララー

パタカラ パタカラ パタカラ パタカラ

パタカラ パタカラ パタカラ

3.

粋な街並み キラリ神楽坂

鉄砲隊の 大久保つつじ

なつかしい想い出 かがやき続けてる

色とりどりの道 パッパッパッパッパッパッパ

色とりどりの道

(以上で終了)

歌詞に新宿の名所・旧跡が取り入れられているので、身近に感じられますね。

地方出身者で、新宿歴も浅い私は、初めて聞く名称もありました。

タイトルに「ごっくん体操」とついているように、歌に合わせた体操もついています。楽しく歌ったり、体を動かすことで食べる力を鍛えられるといいですね。

いずれ当院でも実際にごっくん体操を紹介できる機会を作っていきたいと思います。