秋深まる

こんにちは
近頃、めっきり秋が深まってきましたね。
雨が続いていて、なかなか秋の気配が感じられず、少し寂しい日々ですが…

今朝は久々の秋晴れです。
駅までの道のりにキンモクセイの花が咲いていました。
キンモクセイの香りを嗅ぐと、なんだか秋を感じます。

キンモクセイは中国発生の花で、中国では花をお茶にしたり、はちみつ漬けにしたり食用としても使用されているみたいです。日本では芳香として使用されることが多いですよね。

秋と言えば
食欲、運動、読書など
何か新しいことを始めたくなる季節ですね。
私も今年こそは…
何かスポーツを始めたいと思いつつ
なかなか一歩を踏み出せていませんが

まずはストレッチ、ウォーキング等、手短にできることから始めてみようかと思います。

皆さまも何か新しいことに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

健康教室第二弾

本日は告知!

平成28年11月11日10時より新宿ヒロクリニックで家族みんなの健康教室第二回目が行われます。(要予約)

当日の内容は”歪みにくい痛みにくい膝づくり”です。

膝歪みチェックから予防エクササイズの方法をご紹介致します。

当日は膝まで捲れる格好お越しください。

またお席に限りがございますので、早めのご予約をお勧めいたします。

詳しくは貼付ファイルご参照下さい。

スクリーンショット 2017-10-19 16.43.55

訪問リハビリでお料理!

こんにちは!

いっきに寒くなって、、、

ますます「食欲の秋」に拍車のかかる訪問リハビリの作業療法士です。

最近、訪問している患者さんと「クックパッド」にレシピの投稿を始めました!

リハビリでお料理をして、そのレシピを投稿しています。

ここ新大久保から、本場の韓国料理のレシピを発信します!

記念すべき第一弾は「小葱海鮮チヂミ」です☆

↓ ↓ ↓ ↓ ぜひ見てください ↓ ↓ ↓ ↓

小葱海鮮チヂミのレシピ

 

外来リハビリの前に血圧測定

外来リハビリテーションを担当している理学療法士です。

10月になりすっかり秋の気候となりましたね。朝は涼しくなり、暑がりの私でもさすがに長袖を着て出勤しています。

さて、この度クリニックの待合室に自動血圧計が2台導入されました。これまでも1台の自動血圧計がありましたが、今回の機器はより高性能だそうです。

そこで血圧計の導入を機に、外来リハビリテーションに通っていただいている患者様に、リハビリ前の血圧測定をお願いすることになりました。

実際に血圧測定をしていただくと患者様からはいろいろなお話をいただきます。

 

・普段より(測定結果)高くがでる

・2回目、3回目と連続で計測するとどんどん(測定結果)下がってでる

・この血圧計信用できるの?

などなど。。。

 

自動血圧計での測定が不安な方や心配な方などはリハビリ室内でスタッフが手動で測定しますので、遠慮なくおっしゃってください。

今後もヒロクリニック外来リハビリテーションをよろしくお願いします。導入された自動血圧計