押し買いに注意!!

先日あるネットニュースが目に留まりました。

以下記事。


 

高齢者を狙った強引な「押し買い」、トラブル多発 国民生活センターが注意喚起

高齢者などが自宅で強引に貴金属などを安く買い取られてしまうトラブルが多発しているとして、国民生活センターが広く注意を呼びかけている。「不用品を買い取る」などと言って訪問してくるケースが多く、終活で持ち物を処分する際に被害にあった人もいるという。

国民生活センターによると、全国の消費生活相談センターなどに寄せられた「押し買い」に関する相談は昨年度で8648件。このうち、67.1%にあたる5800件の相談者が60歳以上だった。今年度の相談は、8月末までの時点で2939件(うち60歳以上は1961件)にのぼっているという。

昨年度の相談では、「高価なものにもかかわらず、こちらが迷っている間に1000円札を1枚だけ置いて持ち帰ってしまった(80代女性)」「ブランド品やアクセサリーなどを売却したあと、クーリングオフを申し込もうと思ったが連絡がつかない(60代女性)」といった内容が公表されている。

国民生活センターは、「いきなり自宅へ押しかけてくる訪問購入の業者には応対しない」「事前に買い取りを承諾した物品以外は売らない」などの注意点を紹介。業者が交付した書面を十分に確認することも大切だとした。加えて、「トラブルが起きた場合には、速やかに消費生活センターに相談してほしい」と促している。


(線までが記事のコピー)

何よりこの記事が目に止まった理由は、こうした「押し買い」の「営業電話がかかってきたことがある」、「家まで来たことがある」、といった話を複数の患者さんから聞いたばかりだったからです。

恥ずかしながら、この記事を読んで初めて「押し買い」という言葉を知りました。

こうした悪徳商法があることに驚くとともに

身近にあることが驚きでした。

新宿ヒロクリニック周辺は

ご高齢の方が多い地域ということもあり、

比較的多いのかもしれません。

皆様くれぐれもご注意を。。。

 

現実逃避の旅

先日、夏休みをいただいてシンガポールへ行って参りました♪

初めての海外旅行が、大学の卒業旅行で行ったシンガポールだったのですが、当時はマーライオン工事中で水吹いてなかった…
なので、21年ぶりのご対面~~!!
しかも今は設置場所も変わってしまっているそうですね。覚えてないけど…

マーライオン

21年前も、エネルギッシュな街だなぁという印象を受けた記憶が薄っすらありましたが、今回はそれ以上のエネルギーに圧倒されっぱなしでした。

国土が狭い分、街中は高層ビルがいっぱい。

しかも変わった造形のビルが多く、地震が無い国ならではだとガイドさん。

写真撮り損ねましたが、ビルの中央階辺りに大きく空間が空いていて、そこが森のようになっているビルが印象的でした。

まだまだ建設中のビルも多く、ますます近未来的な風景になっていくんだろうなぁ…

 

食べるの大好き人間としては、有名なお店のチキンライスを食べてみたかったのですが、お値段の高さにスゴスゴとデパ地下のフードコートへ…

ガイドさんが「安いけど味は悪くないよ」と言っていた通り美味しかったです♪

チキンライス バクテー

2枚目は後日また改めて食べに行ったバクテー。

胡椒が効いてて美味しかった~~♪

食べてみたい物はもっともっとあったのですが、胃袋が追い付かず断念…

またシンガポールに行けということですな( *´艸`)

 

日常とは違った景色を観たり、食べたことの無いものを食べてみたり、色んな刺激を貰えるので旅行は大好きです。

旅先でもらったエネルギーを糧に、これからも頑張りま~す!!

【お】

リハビリ小噺 ⑥

訪問リハビリの現場では日々、様々な会話が繰り広げられています。

少しだけご紹介させていただきます。

先日、日本人の平均寿命が過去最高を更新したニュースがありました。

過去最高の更新は女性で4年連続、男性で5年連続だそうです。

国際比較では男女とも香港に次いで世界2位とのことです。

すごいですね。臨床の現場でも関わる方の年齢が全体的に上昇傾向であることは感じています。

100歳を超えられる方も年々増加しています。

 

今回は御年101歳、Fさんのところでのお話。

リハビリ前、血液中の酸素飽和度(指にはさんで測るあれです)を測定したときに、

「100」という数字がもたらしたちょっとした行き違いです。

 

私「いつものこれ測りましょうね。おっ、98。いい数値ですね。」

Fさん「えっ?いくつ?」

私「98ですよ。文句なし。素晴らしいですね。」

Fさん「私は98じゃないよ。101歳だよ。」

私「ああ、すいません、すいません。酸素98%のことですよ。」

Fさん「あら、歳のことじゃないの。オホホホホ。」

 

ちょっと説明不足でしたね。

 

 

歯について。

こんにちは。
突然ですが、皆さん歯は健康ですか?
最近、健診を兼ね久々に歯医者に行って来ました。
毎日、歯磨きとフロスは念入りに行っているつもりでしたが…磨き切れていない所に歯石が溜まっていました。

「健康」というと、ついつい身体の方に目が行きがちですが…歯のメンテナンスも忘れてはいけないなと改めて感じました!

そこでライオンさんのHPから歯磨きの方法を調べてみました。

http://clinica.lion.co.jp/oralcare/hamigaki.htm

詳しくいろいろ書いてあるので、日々の歯磨きの際に心掛けていければなと思います

自分の歯もされども、歯磨きを嫌がる息子には、笑いを取り入れつつ…とはなかなかいかず。日々、格闘しております。笑