2018年 健康教室

こんにちわ。

新宿ヒロクリニックの理学療法士です。

私たちは、このblogを月毎に当番を決めて記録しています。

今月の当番であることをすっかり忘れて、慌てて書いている次第です(汗)。

 

とは言いつつも

お知らせすることはございます。

 

昨年度から、不定期ではありますがリハビリテーション部が主体となって

「健康教室」を開催してまいりました。

今年度は

いつの間にか骨折を起こさないために知っておきたい背骨のこと

というテーマで2回ほど行いましたが

10月6日にも

誰でも習得できる動作のコツ~立ち上がり・起き上がり編~

というテーマで行います。

おかげさまで既に満員御礼!!。

 

立ち上がり・起き上がり編とあるからには

他にも○○編や△△編などがありそうな期待感を抱かされますが

その辺は担当療法士次第・・・

今後、どの様な展開をみせるか乞ご期待というところです。

 

また11月10日(土)には

リハビリテーションスタッフではなく、管理栄養士による健康教室が開催されます。

このblogにて度々話題に挙がっている筋力強化を行うにしても

その栄養源となる蛋白質が十分でなければ

トレーニングそのものが逆効果となってしまうことも予想されます。

栄養をしっかり摂ってこその運動療法であるため

個人的にも非常に興味深いテーマの教室となるのではと期待しております。

詳細は決まり次第またあらためてお知らせしたいと思います。

その時はよろしくお願いいたします。

 

n

2018年 健康教室 「いつの間にか骨折を起こさないために知っておきたい背骨のこと」

去る5月26日

2018年度の第1回健康教室が開催されました。

テーマは

「いつの間にか骨折を起こさないために知っておきたい背骨のこと」

というのものでした。

 

ご高齢の方が介護が必要となる理由は幾つかありますが

4~5人に1人は

「骨折・転倒・関節疾患」が理由として挙げられます。

なかでも骨折は以下の4つの部位に多くみられます。

  • 橈骨遠位端骨折と言って手の付け根の骨折
  • 上腕骨近位端骨折と言って腕の付け根の骨折
  • 大腿骨頚部骨折といって脚の付け根の骨折
  • 脊椎椎体骨折といって背骨の骨折

特に「脊椎椎体骨折」はいつの間にか骨折と言われ

ご高齢の方に最も多い骨折とされています。

今回は脊椎椎体骨折にスポットをあて

そのためのエクササイズも幾つか提案させて頂きました。

 

お蔭様で「分かりやすかった」の声を頂き

また少人数で行った影響もあるのか

比較的質問も多く頂くことができたかと思います。

 

今回は

同一テーマで複数回行う予定ですので

ご興味ある方は

次の機会にぜひご参加頂きたく思います。

 

簡単!のどのトレーニング(第4回健康教室のご案内)

先日2月17日に第3回となる健康教室が終了しましたが、来月第4回を開催します!

今回のテーマは「のどのトレーニング」です。

現在、日本人の死因の第3位は肺炎ですが、その肺炎で亡くなる方の実に95%以上が65歳以上の高齢者です。そして、高齢者肺炎の多くは誤嚥性肺炎であると言われています。

今回の健康教室では誤嚥性肺炎の起こる原因、予防の為の喉(のど)のトレーニング方法についてお話する予定です。

日時:3月17日(土)10:00~11:30

場所:新宿ヒロクリニック リハビリテーション室

どなたでも参加可能ですが、事前申し込みが必要となりますので、参加ご希望の場合はクリニックまでご連絡をお願いいたします。

 

↓↓第4回健康教室ポスター↓↓

健康教室

 

 

11/11健康教室にご参加いただきました皆様へ

健康教室出席者各位

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

11/11(土)新宿ヒロクリニック健康教室第二回「歪みにくい痛みにくい膝づくり」には多数の方のご出席をいただき、誠にありがとうございました。また、アンケートにもたくさんのご協力をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。皆様から頂きました貴重なご意見は、今後の講演会運営の参考にさせていただきます。

次回健康教室第三回は来年二月頃を予定しております。皆様のご参加をお待ちしております。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

敬具